2025年インフルエンザワクチン|天童ハート小児科|天童市泉町の小児科

〒994-0015
山形県天童市泉町1丁目7−3
  • web予約
  • web問診
  • LINE
ヘッダー画像

2025年インフルエンザワクチン

2025年インフルエンザワクチン|天童ハート小児科|天童市泉町の小児科

~インフルエンザワクチン接種を希望する方は、
必ずこのページを最後まで良くお読みになって下さい~

2025年10月1日~2026年1月31日、インフルエンザ予防接種を行います
2025年9月16日13時から予約受付を開始します

 

◆種類
従来の不活化ワクチン(注射)と、フルミスト

◆接種期間いずれかを選択可能です

・不活化ワクチン(注射)
 ・インフルエンザHAワクチン
 ・生後6か月から接種可能
 ・13歳以上は1回接種、13歳未満は14週間あけて2回接種
 ・他のワクチンと間隔をあける必要はありません
 ・お子さんの接種に付き添った際のみ、親御さんの接種を可能とします(別日や単独の場合は不可)

・フルミスト(点鼻)
 ・経鼻弱毒生インフルエンザワクチン
 ・鼻に噴霧する、新しいタイプのワクチンです
 ・痛みがないため、オススメです
 ・接種後最大4週間は、インフルエンザに感染していなくてもインフルエンザの迅速検査が陽性となることがあります
 ・2歳以上19歳未満の方が接種可能です。1回のみの接種です
 ・他のワクチンと間隔をあける必要はありません

 

◆持参するもの
 ・予診票
 ・母子手帳(お子さんの場合は必須)
 ・マイナンバーカードあるいは保険証・資格確認書
 ・医療証(お持ちの場合)
 ・診察券(お持ちの場合)
 ・お薬手帳(お持ちの場合)

 

◆料金 
 助成がない場合の料金は以下の通りです。(助成については、この下をご覧下さい)
 ・不活化ワクチン(注射):1回につき3,800円

 ・フルミスト:1回のみで、9,000円
 お釣りのないようご協力ください(クレジットカード支払い可能)

 

◆助成
 ・「天童市にお住まいの生後6か月~18歳の方*」と、「天童市にお住まいの妊婦さん」は、1回あたり、以下の通り助成があります(2025/10/1~2026/1/31)
  ・不活化ワクチン(注射):1回につき2,000円(自己負担1,800円)
  ・フルミスト:1回のみで、4,000円(自己負担5,000円)
 *平成1941日以前にお生まれの方には助成がありませんのでお気をつけください

 ・その他の市町村でも、独自の助成がある場合もあります。各自治体にお問い合わせください

 

◆予約枠
接種できる枠は、以下の4通りです
(①以外は、2025916日から予約受付を開始します)
きょうだいも同時接種できるよう、可能な限り配慮いたします。お困りの際はお問合せください

①当日の順番予約
 ・当日にWEBで予約を取り、お知らせメッセージが来たら来院してください
 ・土曜日午前は対応していません。ご了承ください
 ・診察もご希望の方は、事前に診察に関するWEB問診をお送りください(インフルエンザワクチンのみの方はWEB問診は不要です)
 ・不活化ワクチン(注射)に限り、親御さんも接種できます。お子さんの接種日に、当日の順番予約をご利用ください。

②【土曜午後】インフルエンザ予防接種
 ・事前予約が必要です(接種日の90日前~前日まで)
 ・10/2511/1512/203回を予定しています(受付:13:3016:00
 ・同時に、健康相談、診察、お薬の処方、健康診断は行うことはできません

③一般予防接種
 ・事前予約が必要です(接種日の90日~6日前まで)
 ・希望の日の枠がいっぱいの場合は、当日の順番予約で予約をお取り下さい。
 ・インフルエンザワクチン単独でも、他のワクチンと同時接種でも、どちらでも可能です。
 (他のワクチンと同時接種をご希望の方は、一般予防接種枠を予約してください)
 ・きょうだいも同日接種を希望する場合は、近い時間帯の一般予防接種枠で予約を取るか、当日の順番予約で予約をお取り下さい

④慢性疾患専門外来
 ・当院に慢性疾患で定期通院している方のみが選択可能です
 ・きょうだいも同日接種を希望する場合は、近い時間帯の一般予防接種枠で予約を取るか、当日の順番予約で予約をお取り下さい

916日以前に、③、④の10月以降の予約をお済ませの方で、インフルエンザワクチンの接種も同時に希望される場合は、お電話でお問い合わせください。

 

◆接種できない人
・ワクチン接種前に熱がでた場合、解熱から1週間経過しないとワクチンはできません
・また、咳、鼻水、嘔吐、下痢などの症状が強い場合も接種できません
・該当する場合や、判断に迷う場合はお電話下さい

 

 ◆予診票
事前に予診票を記載してからの来院をお願いします。
・助成用の予診票が郵送で送られてきた方は、そちらを記載してお持ちください。
・予診票がお手元にない場合は、当院受付で配布しております。
・事前の来院が難しい場合は、以下よりダウンロード・印刷をお願いします。

<予診票>
 生後6か月~18歳予診票(平成19年4月2日以降の出生に限る)(天童市在住)
   インフルエンザHAワクチン=注射の不活化ワクチン
   経鼻弱毒生インフルエンザワクチン=フルミスト です。
 ・妊婦予診票(天童市在住)
 ・それ以外の方の予診票(注射)2025/9月時点での、厚労省発出の最新の様式です。平成/令和生まれの方は、生年月日の元号を手書きでご修正ください)
 ・それ以外の方の予診票(フルミスト)